ニクスの旅のコンティニアスシールドが終了したので簡易に
大雑把にコンティニアスルール
●発売から約1ヶ月間行うシールド。スタートは普通のシールドと同じ3パック
●普通のシールドと違うのはパックを追加できること。
条件は
◆毎週週初めに1パック追加できる(ニクスへの旅のみ)
◆対戦相手に負けるごとに1パック追加できる(テーロス、神々の軍勢、ニクスへ
の旅)
●1週間にできる対戦は3回まで(同じ人でも良い)
●最後に白星が多い人の勝ち。星が同列の人が複数いた場合はオポ計算
つまりシールド拡大版。
デッキは嵐息吹のドラゴン、波使い、ケラノスとレア満載のUR英雄と人間BW英雄で結果は9-6の3位でapacの富士山get。
デッキのアーキタイプというか新キーワードの印象は、
●英雄的
前回の神々の軍勢環境と比べ、コモンに英雄的と能力語の奮励を持つスペルと軽量の対象を取るスペルが増えたのでよりヒロイックが組みやすくなったが、回避能力を持つヒロイックは逆に減ったのでスペルに回避能力や擬似回避をつける必要になった感じがする。
主に血に狂った重装歩兵、戦争翼のセイレーン、サテュロスの重装歩兵が強いかな。
重装歩兵はアンチヒロイックとして強い。地味に人間なのでペガサスで飛ばしたりできる。
●奮励
今回のリミテの目玉といえる。様々なコンバットトリックに使えて効果も強いものが多く、複数枚取れた時はどれをいれるか迷うレベル。
このシステムに限らないけどマナを増やすことで効果が強力になるカードは終盤も腐らなくていいですね。
使ったのはアジャニの存在と残忍な食餌。どちらもゲームを決める働きをしてた。
他にもレアだと双つ身の炎、セテッサ式戦術、変身体の殺到。アンコでは空中隊形、眩しい炎、難局辺りが強かった。
●星座
アーキとして楽しみにしていたが軽いクリーチャーが少ないので組みにくい。ニマナのエンチャントサイクルが多目に取れればコントロール、ミッドレンジ気味にワンチャン?
星座だけで組むのは難しいので他のクリーチャーで補強する必要がある。緑や白のドライアドは強いので普通のビートに入れていいかもしれない。レアに喚起破滅の巨人というお化けがいるので取れたら狙っていきたい。
●怪物的
同じく数が足りずアーキタイプにならず、ただ各ハイドラがどれも強いのでビックマナ、ミッドレンジはアーキとして健在。
●神啓
同じくなし、レアのマカールに気をつけるくらい。
な感じですかね。
大雑把にコンティニアスルール
●発売から約1ヶ月間行うシールド。スタートは普通のシールドと同じ3パック
●普通のシールドと違うのはパックを追加できること。
条件は
◆毎週週初めに1パック追加できる(ニクスへの旅のみ)
◆対戦相手に負けるごとに1パック追加できる(テーロス、神々の軍勢、ニクスへ
の旅)
●1週間にできる対戦は3回まで(同じ人でも良い)
●最後に白星が多い人の勝ち。星が同列の人が複数いた場合はオポ計算
つまりシールド拡大版。
デッキは嵐息吹のドラゴン、波使い、ケラノスとレア満載のUR英雄と人間BW英雄で結果は9-6の3位でapacの富士山get。
デッキのアーキタイプというか新キーワードの印象は、
●英雄的
前回の神々の軍勢環境と比べ、コモンに英雄的と能力語の奮励を持つスペルと軽量の対象を取るスペルが増えたのでよりヒロイックが組みやすくなったが、回避能力を持つヒロイックは逆に減ったのでスペルに回避能力や擬似回避をつける必要になった感じがする。
主に血に狂った重装歩兵、戦争翼のセイレーン、サテュロスの重装歩兵が強いかな。
重装歩兵はアンチヒロイックとして強い。地味に人間なのでペガサスで飛ばしたりできる。
●奮励
今回のリミテの目玉といえる。様々なコンバットトリックに使えて効果も強いものが多く、複数枚取れた時はどれをいれるか迷うレベル。
このシステムに限らないけどマナを増やすことで効果が強力になるカードは終盤も腐らなくていいですね。
使ったのはアジャニの存在と残忍な食餌。どちらもゲームを決める働きをしてた。
他にもレアだと双つ身の炎、セテッサ式戦術、変身体の殺到。アンコでは空中隊形、眩しい炎、難局辺りが強かった。
●星座
アーキとして楽しみにしていたが軽いクリーチャーが少ないので組みにくい。ニマナのエンチャントサイクルが多目に取れればコントロール、ミッドレンジ気味にワンチャン?
星座だけで組むのは難しいので他のクリーチャーで補強する必要がある。緑や白のドライアドは強いので普通のビートに入れていいかもしれない。レアに喚起破滅の巨人というお化けがいるので取れたら狙っていきたい。
●怪物的
同じく数が足りずアーキタイプにならず、ただ各ハイドラがどれも強いのでビックマナ、ミッドレンジはアーキとして健在。
●神啓
同じくなし、レアのマカールに気をつけるくらい。
な感じですかね。
先週末BMデュアラン杯に出ようとするも参加者2名でまさかの不成立。
相手の方とフリプしようかと話になるも晴れるやの大会時間が変更になったことを聞き、せっかくここまで来たんだから2回戦から参加しようということに。
デッキ記入用紙にカード名を書きながらデッキについてお話する。これがフラグだった。
スイスドロー5回戦 デッキはいつもの
1R 不戦敗
2R WU miracle in TNS ○×-
【1】まさかの晴れるやに一緒に来られた方。
互いにデッキ知っているので初っ端からこちらは終末を意識しながらクリーチャーを並べ、相手はいかに終末で流すか考えながらのプレイング。
クリーチャー捌かれつつtns着地。かなりきつくなるもこちらもガドック着地で相手の展開を防ぐ。教主、死儀礼も着地してライフ削って勝ち。
手札みせてもらったらジェイス×2、終末、ウィル。ガドックさまさま。
【2】サイドインの青の防御円で序盤のscmのクロックを防ぐも、硫黄の精霊着地でこちらのマザーや教主は流される。ガドックは残るもブロックする訳にもいかずライフがけずられる。
sfmで十手持ってこられ負け。
【3】時間切れ
3R WUmiracle ○××
【1】教主と活発な野生林ビート。
【2】終末3発撃たれてジェイスもあったらさすがに心折れる。
【3】時間切れだがこちら場に何もなく相手はジェイス忠誠度6でさすがに続けたら負けてたんでこちら投了。
4R PJund ××
【1】相手2t目ボブ、4t目森知恵で白目
【2】ダブマリからの相手2t目囲い、4t目森知恵で白目
初手に思考囲い3枚。早く猫引かせて・・・
5R UBrg忍者 ○×○
【1】接死梟出されるもサリアが止まらず、死儀礼でダメージ加速し勝ち。
【2】忘れたけど負け。
【3】互いに用事があったのでゲームせず
1-3-1
miracle戦の引きは強かったけど、結局ガドック頼みになってしまうのがきつい。
引きが弱い時は大体勝てないので今後miracle増えるなら対策増やすしかないね。
ガドック増量もありだけど益々線が細くなってしまうんで入れたくない。迷宮入れてみてもいいけど硫黄の精霊とか環境的にゴルチャ、妄信的迫害、疫病が流行ってるのもきついしなぁ。
miracleはバリエーションがいくつかあるけど(RIP型、タッチ赤、SFM型)ほとんど相性が悪くなるのもきついとこだし流行ってほしくない。
相手の方とフリプしようかと話になるも晴れるやの大会時間が変更になったことを聞き、せっかくここまで来たんだから2回戦から参加しようということに。
デッキ記入用紙にカード名を書きながらデッキについてお話する。これがフラグだった。
スイスドロー5回戦 デッキはいつもの
1R 不戦敗
2R WU miracle in TNS ○×-
【1】まさかの晴れるやに一緒に来られた方。
互いにデッキ知っているので初っ端からこちらは終末を意識しながらクリーチャーを並べ、相手はいかに終末で流すか考えながらのプレイング。
クリーチャー捌かれつつtns着地。かなりきつくなるもこちらもガドック着地で相手の展開を防ぐ。教主、死儀礼も着地してライフ削って勝ち。
手札みせてもらったらジェイス×2、終末、ウィル。ガドックさまさま。
【2】サイドインの青の防御円で序盤のscmのクロックを防ぐも、硫黄の精霊着地でこちらのマザーや教主は流される。ガドックは残るもブロックする訳にもいかずライフがけずられる。
sfmで十手持ってこられ負け。
【3】時間切れ
3R WUmiracle ○××
【1】教主と活発な野生林ビート。
【2】終末3発撃たれてジェイスもあったらさすがに心折れる。
【3】時間切れだがこちら場に何もなく相手はジェイス忠誠度6でさすがに続けたら負けてたんでこちら投了。
4R PJund ××
【1】相手2t目ボブ、4t目森知恵で白目
【2】ダブマリからの相手2t目囲い、4t目森知恵で白目
初手に思考囲い3枚。早く猫引かせて・・・
5R UBrg忍者 ○×○
【1】接死梟出されるもサリアが止まらず、死儀礼でダメージ加速し勝ち。
【2】忘れたけど負け。
【3】互いに用事があったのでゲームせず
1-3-1
miracle戦の引きは強かったけど、結局ガドック頼みになってしまうのがきつい。
引きが弱い時は大体勝てないので今後miracle増えるなら対策増やすしかないね。
ガドック増量もありだけど益々線が細くなってしまうんで入れたくない。迷宮入れてみてもいいけど硫黄の精霊とか環境的にゴルチャ、妄信的迫害、疫病が流行ってるのもきついしなぁ。
miracleはバリエーションがいくつかあるけど(RIP型、タッチ赤、SFM型)ほとんど相性が悪くなるのもきついとこだし流行ってほしくない。
AMC136th&モダマスドラフトpart2
2013年6月16日 ゲーム コメント (8)今更ですがAMC行ってきました。
参加者113名と過去最多だそうです。あまりの多さに立ちギャザになってしまう方もいました。すごい!
デッキはいつものマベ。
スイスドロー7回戦
R1 WB石鍛冶 〇☓☓
【G1】後手:クリーチャーでテンポ持ってて勝ち。
【G2】先手自1マリ:クリーチャーが並んだとこに盲信的迫害で1対2互換されテンポとられ負け。
【G3】後手自1マリ:ライフを4まで詰めるもクリーチャーが並んだとこに盲信的迫害で1対3互換され(ry)リンリンに十手持たれて負け。
in:十手、黒緑剣
out:ガドック、サリア
サイドからの迫害追加きつすぎ、リンリンとも相性良くてダメージ計算狂うのも困る。サイドは何抜くか迷う。ガドックは良いとして、サリアは抜くべきじゃなかったか・・・でも迫害にはひっかかるし。初手ハンドはテンポ重視で良さそう。
R2 エスパーコン(うぬーさん)〇〇
【G1】先手相手1マリ:相手の態勢が整う前に勝ち。色は出てたのでエスパーコンと判断。
【G2】後手相手2マリ:相手ボブ2連打、こちらもソープロ2連打で開始。相手とライフ差ついてたけど森知恵でアド稼いで強打者、聖遺、ぺスを並べ勝ち。
in:RIP、ボジューカ、チョーク
out:猫、波、マインドセンサー、
エスパーコンは入れたいサイドいっぱいあるのに抜くものがなくて困ってしまう。
マインドセンサーも強いと思うけど中途半端だからぬいてしまうし・・・
メインから抜いた方がいいかな?
R3 UBリアニ(御大さん)〇〇
【G1】後手相手1マリ:最近よう当たる。でも毎回デッキちがう^_^;相手ポンダー、ブレストで引くもファッティや納墓ひかない様子。こちらもゆっくりだったがレリカリーをかまえて、他で殴って勝ち。
【G2】先手:早いターンに鋼の風のスフィンクスを出される。こちらもレリカリーだしてイスを構えてしのぐ、膠着状態。そういえば市長の塔で強引に殴れるなと気づいてサーチするもボジューカの変わりにサイドアウトしてることに気づく自分。
しかたなく他の土地持って来る。なんとかパスをひけてスフィンクス除外するも、種父出されてトップゲーになるがトップにマザー来て強引にレリカリー通して勝ち。
in:ボジューカ、リング、輪作、パス×2
out:塔、猫、ソープロ×2
リアニにニタテはできすぎかな。ただリアニに有効な手はマベのぶんまわりキープと結構重なるので他のコンボに比べるとある程度楽。
R4 スニークショー(NATUさん) ☓☓
【G1】赤青フェッチ1ターン目に置かれて緊張。そっちですか・・・グリセル2回起動で後続だされ負け。
【G2】スニークアタック負け
in:リング×2、輪作
out:スラーン、マザー×2
スニショーの1ゲーム目落とさない為にはどんなデッキ相手でも初手レリカリーキープをしていくことだな。ショーテルの場合のみ有効だけど相手も1ゲーム目は早く決まるショーテル置いてくる確率のが多いと思うし(多分)てか全ゲームレリカリー初手は無理だから結局だめか。
R5 アルーレン ☓☓
【G1】相手青黒フェッチからのリムドゥールボルト。何だろうと見てたらアルーレン。インペリアルリクルーターでサーチされまくって負け。
【G2】不毛でマナ縛りつつカノニストで蓋する作戦。3マナでなんとか留めるもこちらカノニストひかず、アルーレンが出てしまう。猫でアルーレン割りに行くもスタックでリクルーター×2からのフクロウ。ハーピーでぐるぐるされ負け。
in:カノニスト×2、白チューター、グリップ
out:波、スラーン、塔、強打者
初当たりのデッキでした。猫使うタイミング完全に間違えた。せめて相手のコンボスタートに使えばよかった(それでもリクルーター手札にあったからスタックされて意味ないんだけど手札に無い可能性もあった訳だし)こちらから仕掛ける動きは駄目だね。サイドは強打者抜く代わりに十手抜いてもよかったかも。クリーチャー出始めたらコンボ回り切ってるから使う機会ないだろうし。
まぁグリップひければ全部解決でしたね。
R6 BWGロックス石鍛冶 〇☓☓
【G1】森知恵でアド稼ぎまくって勝ち。シギレイとボブはほんとどっち除去るか迷う。今回はシギレイ除去って土地を不毛で割ってた。運よく土地止まってくれたからよかったけどボブでハンドアド凄かったからやっぱボブだったかな。
【G2】森知恵でアド稼がれまくられて負け。2ターン目の森知恵は使っても使われてもき強いことが分かる。
【G3】ライフ2まで追い込むも盲信的迫害。並んだリンリン達に殴られ負け。
in:黒緑剣、十手、
out:ガドック、マインドセンサー
今日3度目の盲信的迫害からのまくられ。もう白黒のカラーは必ず入ってると確信。かなりきついんで今度までに対策しないとね。
相手のデッキはタッチカラーというより3色バランスよく入ってる感じ。森知恵とボブ両方のドローでデッキがかなり安定していた。線の細さは石鍛冶でカバーするという動きも良かった。やっぱ色足した方が安定するかな。
R7 オーダーバント 〇☓〇
【G1】クリーチャー並べて白黒剣で押し切って勝ち。
【G2】アーバーからオーダー大祖始ドーン負け。
【G3】ピース置かれるも機能しなくなったウーズ、強打者で殴りきり勝ち。
in:黒緑剣、ボジューカ
out:スラーン、波
このカラーは高確率でサイドにオーダーが積んである(無い場合もあるけどビートには強いのでコンボ要素として入ってる)ので4マナ圏と場の緑のクリーチャーに気をつけなければいけない。なんでわざわざ書くかというと2ゲーム目にオーダー撃たれるまで忘れていたからである。今回はソープロを固め引いたのでクリーチャー残さずに済んだけど、サイド後は結構相性の悪いマッチ。サイドアウトミスった。
結果3-4
3敗した地点から集中力落ちてしまったので次は集中できるようにしたい。
今回は人数かなり多かったけどデッキ分布どんな感じか気になるね。
さらに今日はモダマスドラフト2回目に参戦!
デッキはUBフェアリータッチr
参加者10名の3回戦
R1 URストーム☓☓
R2 GWファンガス〇〇
R3 5色けちビッグマナ〇☓〇
結果2ー1の4位
ダブリングシーズン、けちな贈り物、根絶、メロク頂きました。
ちなみに上位に荒廃者、サルカンのfoilが・・・残念。
参加者113名と過去最多だそうです。あまりの多さに立ちギャザになってしまう方もいました。すごい!
デッキはいつものマベ。
スイスドロー7回戦
R1 WB石鍛冶 〇☓☓
【G1】後手:クリーチャーでテンポ持ってて勝ち。
【G2】先手自1マリ:クリーチャーが並んだとこに盲信的迫害で1対2互換されテンポとられ負け。
【G3】後手自1マリ:ライフを4まで詰めるもクリーチャーが並んだとこに盲信的迫害で1対3互換され(ry)リンリンに十手持たれて負け。
in:十手、黒緑剣
out:ガドック、サリア
サイドからの迫害追加きつすぎ、リンリンとも相性良くてダメージ計算狂うのも困る。サイドは何抜くか迷う。ガドックは良いとして、サリアは抜くべきじゃなかったか・・・でも迫害にはひっかかるし。初手ハンドはテンポ重視で良さそう。
R2 エスパーコン(うぬーさん)〇〇
【G1】先手相手1マリ:相手の態勢が整う前に勝ち。色は出てたのでエスパーコンと判断。
【G2】後手相手2マリ:相手ボブ2連打、こちらもソープロ2連打で開始。相手とライフ差ついてたけど森知恵でアド稼いで強打者、聖遺、ぺスを並べ勝ち。
in:RIP、ボジューカ、チョーク
out:猫、波、マインドセンサー、
エスパーコンは入れたいサイドいっぱいあるのに抜くものがなくて困ってしまう。
マインドセンサーも強いと思うけど中途半端だからぬいてしまうし・・・
メインから抜いた方がいいかな?
R3 UBリアニ(御大さん)〇〇
【G1】後手相手1マリ:最近よう当たる。でも毎回デッキちがう^_^;相手ポンダー、ブレストで引くもファッティや納墓ひかない様子。こちらもゆっくりだったがレリカリーをかまえて、他で殴って勝ち。
【G2】先手:早いターンに鋼の風のスフィンクスを出される。こちらもレリカリーだしてイスを構えてしのぐ、膠着状態。そういえば市長の塔で強引に殴れるなと気づいてサーチするもボジューカの変わりにサイドアウトしてることに気づく自分。
しかたなく他の土地持って来る。なんとかパスをひけてスフィンクス除外するも、種父出されてトップゲーになるがトップにマザー来て強引にレリカリー通して勝ち。
in:ボジューカ、リング、輪作、パス×2
out:塔、猫、ソープロ×2
リアニにニタテはできすぎかな。ただリアニに有効な手はマベのぶんまわりキープと結構重なるので他のコンボに比べるとある程度楽。
R4 スニークショー(NATUさん) ☓☓
【G1】赤青フェッチ1ターン目に置かれて緊張。そっちですか・・・グリセル2回起動で後続だされ負け。
【G2】スニークアタック負け
in:リング×2、輪作
out:スラーン、マザー×2
スニショーの1ゲーム目落とさない為にはどんなデッキ相手でも初手レリカリーキープをしていくことだな。ショーテルの場合のみ有効だけど相手も1ゲーム目は早く決まるショーテル置いてくる確率のが多いと思うし(多分)てか全ゲームレリカリー初手は無理だから結局だめか。
R5 アルーレン ☓☓
【G1】相手青黒フェッチからのリムドゥールボルト。何だろうと見てたらアルーレン。インペリアルリクルーターでサーチされまくって負け。
【G2】不毛でマナ縛りつつカノニストで蓋する作戦。3マナでなんとか留めるもこちらカノニストひかず、アルーレンが出てしまう。猫でアルーレン割りに行くもスタックでリクルーター×2からのフクロウ。ハーピーでぐるぐるされ負け。
in:カノニスト×2、白チューター、グリップ
out:波、スラーン、塔、強打者
初当たりのデッキでした。猫使うタイミング完全に間違えた。せめて相手のコンボスタートに使えばよかった(それでもリクルーター手札にあったからスタックされて意味ないんだけど手札に無い可能性もあった訳だし)こちらから仕掛ける動きは駄目だね。サイドは強打者抜く代わりに十手抜いてもよかったかも。クリーチャー出始めたらコンボ回り切ってるから使う機会ないだろうし。
まぁグリップひければ全部解決でしたね。
R6 BWGロックス石鍛冶 〇☓☓
【G1】森知恵でアド稼ぎまくって勝ち。シギレイとボブはほんとどっち除去るか迷う。今回はシギレイ除去って土地を不毛で割ってた。運よく土地止まってくれたからよかったけどボブでハンドアド凄かったからやっぱボブだったかな。
【G2】森知恵でアド稼がれまくられて負け。2ターン目の森知恵は使っても使われてもき強いことが分かる。
【G3】ライフ2まで追い込むも盲信的迫害。並んだリンリン達に殴られ負け。
in:黒緑剣、十手、
out:ガドック、マインドセンサー
今日3度目の盲信的迫害からのまくられ。もう白黒のカラーは必ず入ってると確信。かなりきついんで今度までに対策しないとね。
相手のデッキはタッチカラーというより3色バランスよく入ってる感じ。森知恵とボブ両方のドローでデッキがかなり安定していた。線の細さは石鍛冶でカバーするという動きも良かった。やっぱ色足した方が安定するかな。
R7 オーダーバント 〇☓〇
【G1】クリーチャー並べて白黒剣で押し切って勝ち。
【G2】アーバーからオーダー大祖始ドーン負け。
【G3】ピース置かれるも機能しなくなったウーズ、強打者で殴りきり勝ち。
in:黒緑剣、ボジューカ
out:スラーン、波
このカラーは高確率でサイドにオーダーが積んである(無い場合もあるけどビートには強いのでコンボ要素として入ってる)ので4マナ圏と場の緑のクリーチャーに気をつけなければいけない。なんでわざわざ書くかというと2ゲーム目にオーダー撃たれるまで忘れていたからである。今回はソープロを固め引いたのでクリーチャー残さずに済んだけど、サイド後は結構相性の悪いマッチ。サイドアウトミスった。
結果3-4
3敗した地点から集中力落ちてしまったので次は集中できるようにしたい。
今回は人数かなり多かったけどデッキ分布どんな感じか気になるね。
さらに今日はモダマスドラフト2回目に参戦!
デッキはUBフェアリータッチr
参加者10名の3回戦
R1 URストーム☓☓
R2 GWファンガス〇〇
R3 5色けちビッグマナ〇☓〇
結果2ー1の4位
ダブリングシーズン、けちな贈り物、根絶、メロク頂きました。
ちなみに上位に荒廃者、サルカンのfoilが・・・残念。
行ってきました。参加者は抽選で人数大分オーバーしてましたが、二卓たててくれたので無事全員参加でいよっ太っ腹。
デッキは書く気なかったけど、面白いのが組めたのであげときます。
デッキ名「陽星&ネイル」
Creature【19】
3《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《シタヌールの樹木読み/Citanul Woodreaders》
1《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2《熟考漂い/Mulldrifter》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1《象牙の巨人/Ivory Giant》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》
2《電結の放浪者/Arcbound Wanderer》
spell【12】
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1《森の報奨/Sylvan Bounty》
1《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1《明日への探索/Search for Tomorrow》
1《歯と爪/Tooth and Nail》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
1《引きずり下ろし/Drag Down》
1《部族の炎/Tribal Flames》
1《衝撃的な幻視/Traumatic Visions》
1《残響する真実/Echoing Truth》
land【20】
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
2《鮮烈な小川/Vivid Creek》
2《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
5森
4島
2沼
1山
1平地
大祖師欲しかったなぁ(願望)
歯と爪初手に来てしまったもので使わないという選択肢はなかった(使命感)
スポイラーはコモン、アンコモンは軽くしか見てなかったけど大体初期のリミテはアーキタイプとか皆分からずとりあえずビートって方が多いかと踏んで、序盤凌げるカード採用して後からファッティとってた感じ。もう1、2枚ファッティが欲しかった。
参加者15名(2卓で)3回戦
R1 RBゴブリンタッチ巨人 ☓〇ー
【G1】3マナ4/3の巨人に殴りきられ負け。
【G2】ライフ1桁まで追い込まれるもトゥース&ネイル双呪して陽星&レインジャーして勝ち。
【G3】時間切れ。
ゴブリンをルーン刻みの鍾乳石でクリーチャータイプ変えて巨人のデメリットを消してるデッキでした。
R2 RBゴブリンバーン ☓〇ー
【G1】なんとボブが入ってた!1ターン目からリフトボルトがセットされたり、3マナの速攻インプやらでライフを一気にもってかれて負け。
【G2】このゲームで棘鞭やレッドキャップ×2やタール投げや湿地の飛び回りでゴブリン意識したウィニーと判明。おまけに墓忍びが出てくるがこれはバウンス&ロームで回避。なんとか陽星とカゲロウとアイボリージャイアントで殴って僅差で勝ち。
【G3】時間切れ。また・・
ウィニーの部族クリーチャーが数多く、フライヤーに墓忍び、息切れに吸命さらに直接火力もあり相手しててきつかった。
R3 RWレベルタッチ巨人 ☓☓
【G1】アムロ―の偵察兵でレベルカードサーチしてくるデッキ。鳥が3体並び、ブロッカーも静寂の捕縛で止められてしまう、カゲロウ1体で止められず負け。
【G2】静寂の捕縛貼られまくられ、残響する真実でまとめてバウンスするも一時しのぎにしかならず負け。
場の制圧力が半端じゃなかった。毎ターンフライヤー持ってくるのはきついものがあるし、除去まで引っ張ってこれるのは反則に近い動きでしたw
結果0-1-2で7位
商品は爆薬、殺戮の命令、デスクラウド
元はとれてないけどこの順位でこれはかなり満足。
内容は引き分け量産のかなりひどいもの。ライフゲインやらが多いのが原因だな。
デッキは回すのはかなり面白かった、トゥース&ネイル撃てたんで満足。
環境としては色んな部族がアーキタイプになりそうだと感じさせるくらい、強かった。1ゲームの人みたいにルーン刻みの鍾乳洞で無理やりクリーチャータイプ変えるコンボも普通にこのリミテッドでは組み込まれていきそう。
この環境はカードパワー高いし、ゲームも盛り上がるからもっとやってみたい。
なにより商品が豪華なんでやる気もでる。
ただ、限定生産だから今後ドラフトできなさそうなのは残念。
デッキは書く気なかったけど、面白いのが組めたのであげときます。
デッキ名「陽星&ネイル」
Creature【19】
3《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3《シタヌールの樹木読み/Citanul Woodreaders》
1《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2《熟考漂い/Mulldrifter》
1《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
1《霊気撃ち/AEthersnipe》
1《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1《象牙の巨人/Ivory Giant》
1《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》
2《電結の放浪者/Arcbound Wanderer》
spell【12】
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1《森の報奨/Sylvan Bounty》
1《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1《明日への探索/Search for Tomorrow》
1《歯と爪/Tooth and Nail》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
1《引きずり下ろし/Drag Down》
1《部族の炎/Tribal Flames》
1《衝撃的な幻視/Traumatic Visions》
1《残響する真実/Echoing Truth》
land【20】
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
2《鮮烈な小川/Vivid Creek》
2《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
5森
4島
2沼
1山
1平地
大祖師欲しかったなぁ(願望)
歯と爪初手に来てしまったもので使わないという選択肢はなかった(使命感)
スポイラーはコモン、アンコモンは軽くしか見てなかったけど大体初期のリミテはアーキタイプとか皆分からずとりあえずビートって方が多いかと踏んで、序盤凌げるカード採用して後からファッティとってた感じ。もう1、2枚ファッティが欲しかった。
参加者15名(2卓で)3回戦
R1 RBゴブリンタッチ巨人 ☓〇ー
【G1】3マナ4/3の巨人に殴りきられ負け。
【G2】ライフ1桁まで追い込まれるもトゥース&ネイル双呪して陽星&レインジャーして勝ち。
【G3】時間切れ。
ゴブリンをルーン刻みの鍾乳石でクリーチャータイプ変えて巨人のデメリットを消してるデッキでした。
R2 RBゴブリンバーン ☓〇ー
【G1】なんとボブが入ってた!1ターン目からリフトボルトがセットされたり、3マナの速攻インプやらでライフを一気にもってかれて負け。
【G2】このゲームで棘鞭やレッドキャップ×2やタール投げや湿地の飛び回りでゴブリン意識したウィニーと判明。おまけに墓忍びが出てくるがこれはバウンス&ロームで回避。なんとか陽星とカゲロウとアイボリージャイアントで殴って僅差で勝ち。
【G3】時間切れ。また・・
ウィニーの部族クリーチャーが数多く、フライヤーに墓忍び、息切れに吸命さらに直接火力もあり相手しててきつかった。
R3 RWレベルタッチ巨人 ☓☓
【G1】アムロ―の偵察兵でレベルカードサーチしてくるデッキ。鳥が3体並び、ブロッカーも静寂の捕縛で止められてしまう、カゲロウ1体で止められず負け。
【G2】静寂の捕縛貼られまくられ、残響する真実でまとめてバウンスするも一時しのぎにしかならず負け。
場の制圧力が半端じゃなかった。毎ターンフライヤー持ってくるのはきついものがあるし、除去まで引っ張ってこれるのは反則に近い動きでしたw
結果0-1-2で7位
商品は爆薬、殺戮の命令、デスクラウド
元はとれてないけどこの順位でこれはかなり満足。
内容は引き分け量産のかなりひどいもの。ライフゲインやらが多いのが原因だな。
デッキは回すのはかなり面白かった、トゥース&ネイル撃てたんで満足。
環境としては色んな部族がアーキタイプになりそうだと感じさせるくらい、強かった。1ゲームの人みたいにルーン刻みの鍾乳洞で無理やりクリーチャータイプ変えるコンボも普通にこのリミテッドでは組み込まれていきそう。
この環境はカードパワー高いし、ゲームも盛り上がるからもっとやってみたい。
なにより商品が豪華なんでやる気もでる。
ただ、限定生産だから今後ドラフトできなさそうなのは残念。
AMCに参加してきました。参加者46名の6回戦
デッキはマベ
R1 スニークショウ ☓☓
【G1】いきなりコンボ。メインは茶番。
IN輪作、チューター、リング×2
outマザー、ウーズ、市長の塔、マインドセンサー
【G2】初手、karakas、輪作、リング、教主、群れ魔道士、フェッチ×2と中々良いハンド。こちらkarakasセットでエンド。相手島からポンダ―エンド。こちらフェッチから猫、相手都、ぺタル、ぺタルからスニークセットでエンド。こちら次のドローがガドックでした・・・。ポンダ―され、グリセルと江村並べられ負け。
karakasセットで安心してた。
R2 ハイタイドtR(過去入り) ☓☓
【G1】またもコンボ。こちらサリア貼りクロックするも、ハイタイド➝転換➝らせんと決められマナが潤ったとこに何とパストインフレイム!膨大になったマナとストームでブレインフリーズされ負け。ハイタイド対戦数少ないから微妙だ・・転換とらせんがきつすぎる。
in輪作、チューター、緑黒剣、チョーク、カノニスト×2、リング➝ミス
outマザー、ウーズ、塔、猫×2、波、ソープロ
サイド色々間違えた。
【G2】こちら先発サリアと好調だったが、蒸気の連鎖でバウンス。こちらチョークをキャストするもカウンター。ハイタイド➝転換とコンボが始まり、直観でハイタイド持ってこられ、らせん、パストインフレイム?だったかを連打されストーム100位のブルーサンゼニスで負け。
R3 4cヘルムピース 〇〇
【G1】相手事故気味だったぽくクリーチャー並べ勝ち。
相手のキーカードが分からず独楽と島とフェッチランドから奇跡と推測。
inエンチュー、チョーク、ボジューカ
out波、塔、猫
【G2】こちら場に十手、レリカリー、教主、野生林、アーバー。教主に十手つけて攻めるも相手独楽から終末。対応してレリカリー起動でアーバーさくりボジューカで相手の墓地を空にする。だが、ここでミスをしたとすぐ後に気付く。相手の場にはリシャポがあり不毛で割っておけばこちらの野生林がクロックできていた。
気付くのが遅かったのでターンエンド。返しに相手はビックジェイス。
こちらトップは白黒剣。羽目パターンになる前に不毛か森知恵引きたいと思っているとトップがマザー。マザー出して白黒剣出してエンド。相手は酔ってるうちにマザーをなんとかしないといけないのでジェイスでバウンス。こちらもまた出してエンド。これを数ターン繰り返すがお互い有効牌引かずに相手のジェイス忠誠値きれたとこに相手相殺とリップだしてヘルムピースと判明。その後なんとか殴りきって勝ち。
二枚目の奇跡打たれてたら負けてた。てか3連チャンコンボですね~
R4 エルフ ☓☓
【G1】・・・・この時点でコンボ喰いすぎで食傷気味ではきそうだったがエルフに試したいカードを入れてたので良し。早い段階で幻想家と共生虫とグリンパスコンボが決まり負け。
inエンチュー、カノニスト×2、十手、黒緑剣、果たし合いの場➝コレ
outボジューカ、白黒剣、波、強打者×2、マザー
【G2】初手ワンマリから教主、猫、カノニスト、土地☓3でスタート。カノニストでぐだらせ殴りきる作戦だったが、いつまで経っても土地しか引かずその間もイラクサの歩哨のクロックでライフは12に。ようやくエンチュー引くも、引っ張ってくるものに悩むも針で十手を止められてしまっているので、試したかった果たし合いの場を選択。これでビヒモスの一撃を防ぐつもりだったがライフが削られすでに厳しい感じ。駄目押しに返しに相手グリーンサンゼニスX4で調和スリヴァー。指定カノニストからコンボ始まりビヒモスで負け。
R5 bye
R6 ズー ☓〇〇
【G1】1ターン目マザーセット。相手返しにフェッチ切ってチェンライでマザー焼きここでzooかなと予想。2ターン目相手ナカティル、タルモと並べられ押しきられ負け。
inエンチュー、黒緑剣、果たし合いの場
out強打者、マインドセンサー、塔
【G2】除去の打ち合いが終わった後、こちらの強打者に白黒剣がつきマザーでこちらの攻撃強引に通しアド稼いで勝ち。
【G3】同じくレリカリーに十手と白黒剣ついて勝ち。
結果3-3
コンボ4連戦きついな。改めてメインのコンボがきついと認識した。
コンボだと大体デッキ気付いて1、2ターン頃には終わってるから仕方ないっちゃ仕方ないのかな?メインで前方確認できる黒がすごく強く感じる。タッチ黒してみたいが資産がねぇ・・。
果たし合いの場は部族系とzooによく効くと思い入れてみた。本命はエルフだったがコンボが回り始めるとビヒモスで一体に10以上の修正値は軽くつくので一撃は防げるが効果は薄い。割られてしまうのもマイナス。
忠臣マーべリックも良さそうだけど、シギレイ流行ってる今はどうなんだろう?
デッキはマベ
R1 スニークショウ ☓☓
【G1】いきなりコンボ。メインは茶番。
IN輪作、チューター、リング×2
outマザー、ウーズ、市長の塔、マインドセンサー
【G2】初手、karakas、輪作、リング、教主、群れ魔道士、フェッチ×2と中々良いハンド。こちらkarakasセットでエンド。相手島からポンダ―エンド。こちらフェッチから猫、相手都、ぺタル、ぺタルからスニークセットでエンド。こちら次のドローがガドックでした・・・。ポンダ―され、グリセルと江村並べられ負け。
karakasセットで安心してた。
R2 ハイタイドtR(過去入り) ☓☓
【G1】またもコンボ。こちらサリア貼りクロックするも、ハイタイド➝転換➝らせんと決められマナが潤ったとこに何とパストインフレイム!膨大になったマナとストームでブレインフリーズされ負け。ハイタイド対戦数少ないから微妙だ・・転換とらせんがきつすぎる。
in輪作、チューター、緑黒剣、チョーク、カノニスト×2、リング➝ミス
outマザー、ウーズ、塔、猫×2、波、ソープロ
サイド色々間違えた。
【G2】こちら先発サリアと好調だったが、蒸気の連鎖でバウンス。こちらチョークをキャストするもカウンター。ハイタイド➝転換とコンボが始まり、直観でハイタイド持ってこられ、らせん、パストインフレイム?だったかを連打されストーム100位のブルーサンゼニスで負け。
R3 4cヘルムピース 〇〇
【G1】相手事故気味だったぽくクリーチャー並べ勝ち。
相手のキーカードが分からず独楽と島とフェッチランドから奇跡と推測。
inエンチュー、チョーク、ボジューカ
out波、塔、猫
【G2】こちら場に十手、レリカリー、教主、野生林、アーバー。教主に十手つけて攻めるも相手独楽から終末。対応してレリカリー起動でアーバーさくりボジューカで相手の墓地を空にする。だが、ここでミスをしたとすぐ後に気付く。相手の場にはリシャポがあり不毛で割っておけばこちらの野生林がクロックできていた。
気付くのが遅かったのでターンエンド。返しに相手はビックジェイス。
こちらトップは白黒剣。羽目パターンになる前に不毛か森知恵引きたいと思っているとトップがマザー。マザー出して白黒剣出してエンド。相手は酔ってるうちにマザーをなんとかしないといけないのでジェイスでバウンス。こちらもまた出してエンド。これを数ターン繰り返すがお互い有効牌引かずに相手のジェイス忠誠値きれたとこに相手相殺とリップだしてヘルムピースと判明。その後なんとか殴りきって勝ち。
二枚目の奇跡打たれてたら負けてた。てか3連チャンコンボですね~
R4 エルフ ☓☓
【G1】・・・・この時点でコンボ喰いすぎで食傷気味ではきそうだったがエルフに試したいカードを入れてたので良し。早い段階で幻想家と共生虫とグリンパスコンボが決まり負け。
inエンチュー、カノニスト×2、十手、黒緑剣、果たし合いの場➝コレ
outボジューカ、白黒剣、波、強打者×2、マザー
【G2】初手ワンマリから教主、猫、カノニスト、土地☓3でスタート。カノニストでぐだらせ殴りきる作戦だったが、いつまで経っても土地しか引かずその間もイラクサの歩哨のクロックでライフは12に。ようやくエンチュー引くも、引っ張ってくるものに悩むも針で十手を止められてしまっているので、試したかった果たし合いの場を選択。これでビヒモスの一撃を防ぐつもりだったがライフが削られすでに厳しい感じ。駄目押しに返しに相手グリーンサンゼニスX4で調和スリヴァー。指定カノニストからコンボ始まりビヒモスで負け。
R5 bye
R6 ズー ☓〇〇
【G1】1ターン目マザーセット。相手返しにフェッチ切ってチェンライでマザー焼きここでzooかなと予想。2ターン目相手ナカティル、タルモと並べられ押しきられ負け。
inエンチュー、黒緑剣、果たし合いの場
out強打者、マインドセンサー、塔
【G2】除去の打ち合いが終わった後、こちらの強打者に白黒剣がつきマザーでこちらの攻撃強引に通しアド稼いで勝ち。
【G3】同じくレリカリーに十手と白黒剣ついて勝ち。
結果3-3
コンボ4連戦きついな。改めてメインのコンボがきついと認識した。
コンボだと大体デッキ気付いて1、2ターン頃には終わってるから仕方ないっちゃ仕方ないのかな?メインで前方確認できる黒がすごく強く感じる。タッチ黒してみたいが資産がねぇ・・。
果たし合いの場は部族系とzooによく効くと思い入れてみた。本命はエルフだったがコンボが回り始めるとビヒモスで一体に10以上の修正値は軽くつくので一撃は防げるが効果は薄い。割られてしまうのもマイナス。
忠臣マーべリックも良さそうだけど、シギレイ流行ってる今はどうなんだろう?
今日はBMデュアラン杯に参加。参加者22名?5回戦
デッキはいつものマベのサイドいじったもの
1R BUG続唱 〇☓〇
1G色々並べて地上のタルモ止めながらぺスで強打者飛ばして勝ち。
2G針➝レリカリー、疫病☓2➝人間、フェアリー、と蓋をされとどめにヴェリアナで負け。
3G内容ほとんど忘れてしまった・・・エキストラターン追加でエンチューから緑黒剣を引っ張てきてレリカリーについて勝ち?
2R リアニメイト(一点突破さん) 〇〇
1G相手の土地がアンシーだったのでまた続唱かな?と思うも3ターン目に場にグリセル出てリアニと分かる。しかし、こちらの手札はカラカス、ウーズ、ソープロと中々いい手札。
まずソープロをグリセルにキャスト、相手7点ペイして7ドローでウィルをウィル切ってカウンター。カウンターが減ったのを見計らいウーズキャスト運よく着地、カラカスセットでグリセルバウンスしてウーズで墓地に蓋して勝ち。初手が都合よく強かった。
2G輪作、レリカリー、ウェーブとまたもいい初手。相手2ターン目にショーテルキャストで江村に合わせてこちらウェーブで追放。レリカリー、森知恵、で手札と場を充実させ勝ち。
3R BUGディードコン 〇〇
1Gこちら教主、ゼニスアーバーでマナ伸ばしレリカリーの不毛嵌めで相手のマナ縛って勝ち。
2Gライフ2まで減らすも相手の除去の連打がきつくなかなか削れない。こちらチョークを張り持久戦に持ち込み除去が切れたとこでクァーサル殴って勝ち。
4R ゾンビ 〇☓-
1G相手1ターン目、キャリオンフィーダー・・・これはまさか、ゾンビ!!相性最悪である。早い段階でキャリオンとロットロと墓所這いと恐血鬼が並びキャリオンとロットロが共食いしてムキムキになって負け。
2Gこちらもマナクリ加速でレリカリー、サリアを並べゴブリンの砲撃が出る前に殴りきり勝ち。
3Gこちら序盤にウーズが場に出て墓地に行くゾンビを食べまくることに成功(10体くらい追放)。しかし相手もボブでアド稼ぎながら十手をめくる。こちら阻止すべくリボーカーから十手指定。スクリブのレインジャーで上から攻めるもライフ1桁のとこで砲撃が着陸、レインジャーは焼かれてしまう。13/13になったウーズで攻めるもロットロの壁は越えられず時間切れ。剣が欲しかった。
5R オーダーエルフ ☓☓
1G頭の中完全に親和エルフ対策だったわ・・・虫とかに意識やってる間にアーバーオーダーからビヒモスどーん28点。メインから積んでるんでしたね・・・そういえば。
2Gどーん。負け。
結果3-1-1
7位でランダム賞からGrim Monolith !!まさか7位でこんないいものもらえるとはBMさんありがとうございます
ゾンビはこのデッキにはぶっささるし砲撃とか衰微とかで除去にも優れてるし今後増えるのかな?
エルフは動きが変化しててきつかった。ビヒモスの速攻とトランプル付与はだめだろー。止める手段ガドックしかないし、相手も白タッチしてガドック握ってたみたいだし難しいな。勝ち手段の多いデッキは強いと再認識した。
デッキはいつものマベのサイドいじったもの
1R BUG続唱 〇☓〇
1G色々並べて地上のタルモ止めながらぺスで強打者飛ばして勝ち。
2G針➝レリカリー、疫病☓2➝人間、フェアリー、と蓋をされとどめにヴェリアナで負け。
3G内容ほとんど忘れてしまった・・・エキストラターン追加でエンチューから緑黒剣を引っ張てきてレリカリーについて勝ち?
2R リアニメイト(一点突破さん) 〇〇
1G相手の土地がアンシーだったのでまた続唱かな?と思うも3ターン目に場にグリセル出てリアニと分かる。しかし、こちらの手札はカラカス、ウーズ、ソープロと中々いい手札。
まずソープロをグリセルにキャスト、相手7点ペイして7ドローでウィルをウィル切ってカウンター。カウンターが減ったのを見計らいウーズキャスト運よく着地、カラカスセットでグリセルバウンスしてウーズで墓地に蓋して勝ち。初手が都合よく強かった。
2G輪作、レリカリー、ウェーブとまたもいい初手。相手2ターン目にショーテルキャストで江村に合わせてこちらウェーブで追放。レリカリー、森知恵、で手札と場を充実させ勝ち。
3R BUGディードコン 〇〇
1Gこちら教主、ゼニスアーバーでマナ伸ばしレリカリーの不毛嵌めで相手のマナ縛って勝ち。
2Gライフ2まで減らすも相手の除去の連打がきつくなかなか削れない。こちらチョークを張り持久戦に持ち込み除去が切れたとこでクァーサル殴って勝ち。
4R ゾンビ 〇☓-
1G相手1ターン目、キャリオンフィーダー・・・これはまさか、ゾンビ!!相性最悪である。早い段階でキャリオンとロットロと墓所這いと恐血鬼が並びキャリオンとロットロが共食いしてムキムキになって負け。
2Gこちらもマナクリ加速でレリカリー、サリアを並べゴブリンの砲撃が出る前に殴りきり勝ち。
3Gこちら序盤にウーズが場に出て墓地に行くゾンビを食べまくることに成功(10体くらい追放)。しかし相手もボブでアド稼ぎながら十手をめくる。こちら阻止すべくリボーカーから十手指定。スクリブのレインジャーで上から攻めるもライフ1桁のとこで砲撃が着陸、レインジャーは焼かれてしまう。13/13になったウーズで攻めるもロットロの壁は越えられず時間切れ。剣が欲しかった。
5R オーダーエルフ ☓☓
1G頭の中完全に親和エルフ対策だったわ・・・虫とかに意識やってる間にアーバーオーダーからビヒモスどーん28点。メインから積んでるんでしたね・・・そういえば。
2Gどーん。負け。
結果3-1-1
7位でランダム賞からGrim Monolith !!まさか7位でこんないいものもらえるとはBMさんありがとうございます
ゾンビはこのデッキにはぶっささるし砲撃とか衰微とかで除去にも優れてるし今後増えるのかな?
エルフは動きが変化しててきつかった。ビヒモスの速攻とトランプル付与はだめだろー。止める手段ガドックしかないし、相手も白タッチしてガドック握ってたみたいだし難しいな。勝ち手段の多いデッキは強いと再認識した。
池袋BIGMAJIC主催のデュアラン杯に参加してきました。
デッキは以下
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《Maze of Ith》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Savannah》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《Karakas》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《寺院の庭/Temple GardeMarsh Flats》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《湿地の干潟/Marsh Flats 》
1《活発な野生林/Stirring Wildwood 》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《ルーンの母/Mother of Runes》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《森の知恵/Sylvan Library》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
Sideboard
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace 》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《窒息/Choke》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
・・・・色々パーツが足りない。早くそろえたいところ
強風の為電車が遅れたがギリギリ間に合う。
スイスドロー五回戦
1R BGW 〇-
こちら聖遺、スラーン、教主3、と場を固めるも相手も死儀礼2、頭蓋、石鍛冶と膠着状態に死儀礼のダメージソースがありやや不利。相手に十手、森知恵追加されやばくなるもこちらも森知恵からウェーブで流して勝ち。ここで時間が来てしまい終了。
2R パニッシングジャンド ☓☓
1G 相手先手からの思考囲い、マザー落とされる。返しに森知恵出すが衰微で割られる。そうこうしてるうちに三ターンめに相手の5/6タルモと罰する火のコンボもできあがり負け。
2G 同じく罰する火コンされ負け
3R 同型 ☓☓
1G 初手の土地平地、karakas、キープがよくなかった。こちらマザーだしてでエンド。相手一ターンめからXゼロゼニスでアーバーでエンド。こちらkarakasだしてエンド。相手十手出してエンド。こちら土地ひかず・・・次のターン相手のアーバーに十手がつき大変なことに。
なんとかリボーカーで十手指定するがすでに十手には六個のカウンターが・・・そのまま押し切られ負け。
2G ここからマリガンの闇に飲まれる。ダブマリ後、フェッチ、不毛でキープするも白マナがでず負け。
4R 赤バーンタッチU ☓〇☓
1G 早いターンに先達やラヴァマン出されこんがり焼かれ負け。
2G ラヴァマンサーをリボーカーで止めクロックを先達のみに、安定して土地がめくれるのはおいしい。ライフを一桁まで持ってかれデッドラインに到達するも白黒剣が無事着地。駄目押しに軟泥持ってきて勝ち。
3G 初手に十手あるも相手のアーティファクト破壊とマナクリ焼かれるの警戒で
出さず、クリーチャーが揃ってから出そうと考えるもこれがよくなかった。ぺスを引きこれでクリーチャーが揃うと思った先に、発展の対価、轟く怒り、火炎破と集中砲火にあい焼死。ちなみに相手は粉々引いてなかった模様。
結果論だけど、即出しててよかったなと思った(小並感)
5R 白黒トークン ☓☓
1G 国民的家族をトークンにしてる方。ダブマリして土地一キープ。相手ハンデスから二ターン目に苦花、こちらも場にマザー、教主と並べて場を固めるも相手トークンのコンバットに対し盲信的迫害。4点とこちらの場のクリーチャーが全滅するダメージを受ける。駄目押しに、無形の美徳、ヴェリアナをはられ、波平、カツオ、サザエのクロックで負け。
2G 忘れたけど、お互いぐだるも相手のトークンにおされ負けた気がする。
結果1-4
なんか良いジャンド対策ないかな~
デッキは以下
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《Maze of Ith》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Savannah》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《Karakas》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《寺院の庭/Temple GardeMarsh Flats》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《湿地の干潟/Marsh Flats 》
1《活発な野生林/Stirring Wildwood 》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《ルーンの母/Mother of Runes》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《森の知恵/Sylvan Library》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
Sideboard
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace 》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《窒息/Choke》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
・・・・色々パーツが足りない。早くそろえたいところ
強風の為電車が遅れたがギリギリ間に合う。
スイスドロー五回戦
1R BGW 〇-
こちら聖遺、スラーン、教主3、と場を固めるも相手も死儀礼2、頭蓋、石鍛冶と膠着状態に死儀礼のダメージソースがありやや不利。相手に十手、森知恵追加されやばくなるもこちらも森知恵からウェーブで流して勝ち。ここで時間が来てしまい終了。
2R パニッシングジャンド ☓☓
1G 相手先手からの思考囲い、マザー落とされる。返しに森知恵出すが衰微で割られる。そうこうしてるうちに三ターンめに相手の5/6タルモと罰する火のコンボもできあがり負け。
2G 同じく罰する火コンされ負け
3R 同型 ☓☓
1G 初手の土地平地、karakas、キープがよくなかった。こちらマザーだしてでエンド。相手一ターンめからXゼロゼニスでアーバーでエンド。こちらkarakasだしてエンド。相手十手出してエンド。こちら土地ひかず・・・次のターン相手のアーバーに十手がつき大変なことに。
なんとかリボーカーで十手指定するがすでに十手には六個のカウンターが・・・そのまま押し切られ負け。
2G ここからマリガンの闇に飲まれる。ダブマリ後、フェッチ、不毛でキープするも白マナがでず負け。
4R 赤バーンタッチU ☓〇☓
1G 早いターンに先達やラヴァマン出されこんがり焼かれ負け。
2G ラヴァマンサーをリボーカーで止めクロックを先達のみに、安定して土地がめくれるのはおいしい。ライフを一桁まで持ってかれデッドラインに到達するも白黒剣が無事着地。駄目押しに軟泥持ってきて勝ち。
3G 初手に十手あるも相手のアーティファクト破壊とマナクリ焼かれるの警戒で
出さず、クリーチャーが揃ってから出そうと考えるもこれがよくなかった。ぺスを引きこれでクリーチャーが揃うと思った先に、発展の対価、轟く怒り、火炎破と集中砲火にあい焼死。ちなみに相手は粉々引いてなかった模様。
結果論だけど、即出しててよかったなと思った(小並感)
5R 白黒トークン ☓☓
1G 国民的家族をトークンにしてる方。ダブマリして土地一キープ。相手ハンデスから二ターン目に苦花、こちらも場にマザー、教主と並べて場を固めるも相手トークンのコンバットに対し盲信的迫害。4点とこちらの場のクリーチャーが全滅するダメージを受ける。駄目押しに、無形の美徳、ヴェリアナをはられ、波平、カツオ、サザエのクロックで負け。
2G 忘れたけど、お互いぐだるも相手のトークンにおされ負けた気がする。
結果1-4
なんか良いジャンド対策ないかな~